2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

2022/10/31 大型・極太系オオクワガタ幼虫♀、人工蛹室へ

kuwa-breeding.hatenadiary.jp 上記ブログで紹介したオオクワガタ♀は、10/31には、ほぼ前蛹となったのでビン底に蛹室を作った方の♀を人工蛹室に移動した。 小さな♀は、ビン底であっても無事に羽化することが多いのですが、カラスビンのため人工蛹室にしまし…

2022/10/29 カウピホソアカクワガタの産卵SET

kuwa-breeding.hatenadiary.jp 10月初めにヤフオク購入した「カウピホソアカクワガタ」のペア、♂♀ともに後食を始めて約2週間エサを食べさせて、10/22~同居交尾。 カウピは♀殺しが多いとの情報でしたので、大変でしたが細い針金でアゴを結びました。小さいの…

2022/10/29 タランドゥスとババオウゴンオニ 幼虫の菌糸ビン交換

プリンカップのカワラ菌糸が劣化していたので、交換。 ババオウゴンオニクワガタ×2頭。タランドゥスオオツヤクワガタ×1頭。 ババ1頭目 菌糸の食べ方が荒い⇒PET1400㏄ビンに。 ババ2頭目 450㏄プリンですが、2か月で劣化がかなり進行した⇒PET1400㏄ビンに。 …

2022/10/28 大型・極太系オオクワガタ幼虫の菌糸ビン交換

入れ替え用のビンが少しまとまってできたので、11本の交換です。 上記写真中、9枚目の幼虫(約29g)ですが、足が黒くなっています。理由は分かりませんが、昨年足ではなく、体に黒点が出ていた幼虫が2頭いて、ともに幼虫で★になった経験があります。黒点病…

2022/10/28 ベルティペスビロードヒナカブト蛹化開始

kuwa-breeding.hatenadiary.jp クリアボトルの500㏄に入れた「ベルティペスビロードヒナカブト」の幼虫、早いものは蛹化を始めている。この幼虫は、5/8~5/19産卵SETから取れたもので、卵から5か月半程度で蛹化していて、サイクルが早く、小さな容器で羽化ま…

2022/10/27 タランドゥスオオツヤクワガタ、戻し交配

タランドゥスオオツヤクワガタはホントに長生きです(国産のオオクワガタも長生きですけど)。2021年6月14日羽化の♂(83.0㎜)が元気です。もう1年と4か月生きていることになります。この♂の子供は既に羽化しており、その中の♀が余っているので戻し交配をし…

2022/10/26 大型・極太系オオクワガタ♀の蛹室作成

例年この時期になると、早い♀は蛹室を作り始め、年内には羽化する個体が出てくる。 我が家では、5月の連休頃に1回目の割り出し(卵で取り出す)をするようなスケジュールとしている。この頃に取り出した卵は5月中旬~菌糸ビンに投入することになる。 この早…

2022/10/25 2022/9/26のセミ化危険幼虫の人工蛹室移動、その後。

kuwa-breeding.hatenadiary.jp 上記の前蛹にて人工蛹室に移した幼虫は、その後蛹になり、2022年10月23日に羽化しました。不全なく無事に羽化すればそこそこの個体かと思っていましたが、大した個体ではありませんでした。まあ、無事で何よりですが。 右の写…

2022/10/24 オオクワガタ余品の販売について

私の飼育のメインは、大型・極太系オオクワガタですが、長年行っていた「ヤフオク」での販売が規約改定のためできなくなり、このブログを通じて親レベルの個体や、余品、B品等についてお知らせ出来たらと考えています。 ただ、ネット関連に不慣れな年代のた…

2022/10/23 ババオウゴンオニクワガタ幼虫プリンカップ⇒ボトルへ

プリンカップ投入後、2か月経過でカワラ菌糸が劣化してきているので、入れ替え。 同時期に投入のプリンカップで劣化せず落ち着いて食べているものもあるので、何が違うのか分からない。 8/16投入プリン200㏄。3令の♀のようなので、P800㏄に投入。 8/7投入プ…

2022/10/21 大型・極太系オオクワガタ幼虫の菌糸ビン交換

まだまだ菌糸ビン交換は続きます。😅 1頭目~3頭目のように、5月に初令投入して、2本目⇒3本目で体重が少し減ったり、さほど差がない場合であって、幼虫が黄色に色付くと、年末くらいには蛹室⇒蛹化の可能性がある。 基本的には、♂は、30gを超えるとポリかガラス…

2022/10/21 タランドゥスオオツヤクワガタ幼虫、★になったと思いきや!🙀

9/2に初令でプリンカップ200㏄に入れた幼虫、全く食痕が出てないプリンカップ。 生きていれば、プリンが小さいので大抵は食痕が外から確認できるのだけれど、側面も裏も全くその気配なしのカップ。てっきり★になっているものと思い、割ってみた所、菌糸ビン…

2022/10/19 メタリフェルホソアカ(サンギレンシス)9/16に18個の採卵のその後。

2022/9/16に1回目の産卵SETから18個の卵を得た。その後、孵化が確認されたものの、ダメになった卵も確認され、孵化率は?だった。 本日、幼虫を確認し、120㏄プリンカップによる単独飼育を始めました。 ⇒結局、10頭の幼虫がいて、月野夜きのこ園の完熟マット…

2022/10/18 タランドゥスオオツヤクワガタ、ババオウゴンオニクワガタ幼虫の菌糸ビン投入

タランとババの卵管理で孵化した初令幼虫は今回、200㏄と450㏄とPP800㏄の3種類の容器に入れ、何が良いのか試している。 現在までの、カワラ菌糸の劣化(暴れ?)についての感触としては、200㏄プリンカップが最も早く起こるような気がしています。もちろん…

2022/10/18 大型・極太系オオクワガタ幼虫の菌糸ビン交換

3本目へのビン交換、♂4頭。 4頭共に3本目へのビン交換。重さ的には丁度良い頃合い。ビン交換の醍醐味はやはりビックリするような大型の幼虫が現れることですが、私の系統では、大きくなり過ぎは同時にセミ化、幼虫死、蛹化不全、羽化不全等の不安も出てくる…

2022/10/15 タランドゥスオオツヤクワガタとババオウゴンオニクワガタ幼虫入れ替え

極初令でプリンカップ(200㏄)に入れたタランドゥスオオツヤクワガタ、暴れ気味の2頭と比較的うまく食べてるババオウゴンオニクワガタのプリンカップを入れ替えた。 タラン TR4-1 9/2 P200cc 初令⇒10/15 PP1400cc TR4-1 9/2 P200cc 初令⇒10/15 PP1400cc バ…

2022/10/14 大型・極太系オオクワガタ幼虫菌糸ビン交換

相変わらず、菌糸ビンの交換に追われている。 2番めと5番目はおそらくメスで、無事に羽化すれば53㎜程度か? 7,8番目は大きさとしては、良さそうな重さですが、9番目は2本目で大きくなりすぎかもしれない。ただ今年きれいに羽化した個体に最大体重:37.4g…

2022/10/12 ババオウゴンオニクワガタ♀露天掘り

5/初 プリンカップ90㏄⇒6/11 P1400(月野夜きのこ園)⇒9/2 P1400cc(月野夜) 10/7 菌糸劣化で入れ替えようとしたが、外からの音で蛹と確認 ⇒露天掘り。 ババの♀蛹。目が少し黒くなっており、もう少しで羽化か? 右写真で、菌糸が劣化しているのが分かる。 露…

2022/10/12 タランドゥスオオツヤクワガタ幼虫ほぼ全て孵化

50個の卵を産んだタランドゥスオオツヤクワガタ♀、3回目産卵分はほぼ全て孵化してきました。良い孵化率だと思う。 家で確保した幼虫は、プリンカップから菌糸ビンへと入れ替え中で、大きなビンとなり飼育スペースを圧迫中です。なので、これら幼虫は、ヤフオ…

2022/10/11 大型・極太系オオクワガタ幼虫の菌糸ビン交換

1本目の交換もまだかなり残っている状態ですが、3本目に交換の必要が出ているビンも出てきており、ブロックからのビン詰めが大変。 本日も少しだけ交換。 2頭目、4頭目、5頭目の幼虫は、もう余り成長しておらず、黄色も強くなってきているので、できればこの…

2022/10/10 ババオウゴンオニクワガタ、タランドゥスオオツヤクワガタ:プリンからビンへ

ババとタランの幼虫を暴れ気味のプリン(200㏄)からボトルに移動した。 写真の上側は良い食痕で、下は余り食えてなく暴れ気味の食痕。上のプリンカップはもう少し粘って、下のようなプリンは今回交換。 左は、ババの3令成りたて幼虫、右はタランの2令幼虫。…

2022/10/8 タランドゥスオオツヤクワガタ幼虫孵化開始しました。

2022/10/1のブログで書いた「50個の卵を産んだ♀」管理中の卵のその後です。 2022/10/8頃から孵化が始まりました。この♀の卵は孵化率が良く、おそらく今回の18個の卵もかなり孵化してくると思います。 この♀の1回目産卵からの幼虫のプリンカップ(200㏄)は、…

2022/10/7 ベルティペスビロードヒナカブト幼虫のエサ交換

昨年から飼育している「ベルティペスビロードヒナカブト」2サイクル目の幼虫エサ交換しました。 上の写真は、親♂♀です。♂の上翅が、ビロードのような毛におおわれているので、ビロードヒナカブトなのでしょう。とても小さく、ヨツボシなんかより小さいです。…

2022/10/6 ムニスゼッチヒナカブト(ビロードヒナカブト)幼虫のエサ交換

小さな外産カブト(ヒナカブト)がかわいくて、ヨツボシ、ベルティベスと飼育していましたが、今年の4月末にヤフオクでムニスゼッチを落札。ベルティべス同様に色は地味ですが、とても小さく、でもちゃんとカブトムシの形をしている。ベルティとは胸角の形状…

2022/10/5 大型・極太系幼虫の菌糸ビン交換

しばらくはブロックから菌糸ビンの2次発菌(ビン詰め)と入れ替えが続く。発菌が弱くても、入れ替えに急かされ交換です。 上から8番目「4-5」は3本目で約30gで大きさとしては、丁度良い感じです。羽化すると78㎜程度で、うまくいくと太い個体になるかもです…

2022/10/3 カウピホソアカクワガタ、ヤフオクで買ってしまった。

キクロマトス属は現在メタリフェルのサンギレンシスだけだったんですが、オオズ系の頭でっかちに興味が湧き、1ペア購入。お手軽価格でした。 オオズ系では、本当はアウストラリスオオズクワガタが欲しかったのだけれど、あまりに高価で手が出ません。カウピ…

2022/10/2 大型・極太系オオクワ幼虫の菌糸ビン交換

新しい菌糸の回りが悪く、交換が遅れてる。固く詰め込み過ぎたか? ①管理「No4-4」の3本目交換で41.5gは、2か月半で22.4g⇒41.5gと大きくなっている。ただ、我が家の系統では大きくなりすぎで、セミ化や不全の確立が高くなり、無事に蛹化・羽化すること…

2022/10/1 タランドゥス♀、50個の卵を産む!

我が家で羽化した83㎜の♂と幼虫で購入・羽化した52㎜♀のCBF1。 合計で50個の卵を産みました。経過は以下の通りです。 8/2~8/10 レイシ材Sにて1回目SET⇒20個の卵確保(ほぼ全数孵化) 8/10~8/23 レイシ材Sにて2回目SET⇒12個の卵確保(ほぼ全数孵化) ※産卵…